メインブログで口コミ3連発
メインのブログにて医療系口コミについて3連発で書いた。
数多くのGMB、EPARK、エキテンの口コミや評価をチェックしたわけだが、本当にもういい加減にして欲しいと思うほど汚染されている。
本文には詳細を書かなかったが、歯科関係者の自作自演が疑われる口コミもあり闇の深さが際だった。
こんな「誠実な治療をしています」、でEPARKとかエキテンのサイトをGMBに貼り付けて営業時間や電話番号をアピールする患者がいるだろうか?
このような疑わしい口コミばかりみていると本当に心が病んでくる。
他にも色々なパターンがある。
かなり込み入ったパターンで偽装が疑われるものもある。
こういった仕込みをしている歯科医院は、何でもいいから患者が欲しいんだろう。
エキテンやEPARKは金を払っている限りおそらく低評価は全てシャットアウトできると思われる。
つまり、どういう歯科医院でも殆ど高評価。
それをみて来る患者はその評価との乖離に戸惑う場合も多いと想定される。
以下のような口コミがGMBで散見される。
こういった口コミはエキテンやEPARKには存在しえないわけで
GMBにおいて☆1が集中する歯科医院はやめておいた方がよい、
というのは今の所信用できると思う。
ただし、あえて☆1をつけて評判を貶めようとするアカウントも今後増加してくる可能性もあるだろう。
☆1を消して欲しければ・・・・なんていう取引めいた事を持ちかけてくる可能性すらある。
そうなるとGMBにおける☆1集中も信用できなくなってしまう。
ネットで公正な口コミは期待できるのか?
エキテンやEPARKの口コミが殆ど信用できないのはなぜか?
口コミをするとその対価があるからだ。
アマギフや現金に化けるとなればその医院に通院してなくても口コミを書いてしまう。
それに比べてGMBは対価はないが、Googleのアカウント自体の取得は以前よりは厳しくなったとはいえ複数取得可能。
だから☆5を複数アカウントでやらせでつけているのでは?と疑わしい医院は腐るほどある。
それを防ぐ手段としてすぐ閃くのは実名による口コミである。
グルメではRettyという実名口コミサイトがある。
しかし医療情報は高度な個人情報である。
実名で口コミを書いてどれだけ自分の体が弄られているかを表明するのはなかなか難しいのではないだろうか。
特に美容系はそうだろう。
また、実名が故に辛辣な評価をした人はブラックリスト化されて次の医院で治療をやんわりと拒否される可能性も考えられる。
だから低評価はつけづらく高評価ばかりが集まるサイトができてしまい、結局実名でもアテにならないみたいな事もありえるだろう。
また、実名だからといってそれがヤラセでは絶対無いという保証も出来ない。
歯科医院をそんなハシゴしまくる人はいないので、1アカウントで精々2医院ぐらいが限界だろうから、ヤラセでもバレないのではないだろうか。
レストランにいった感想とは全く次元が違うため、Rettyのような実名評価は難しいのではないだろうか?
お金を払う某サイトは口コミをクラウドソーシングしているという話もある。
ランサーズなどは仕事の内容をある程度秘匿して募集できるようなので簡単に見つからない。
そういったやらせを撲滅することはできない。
ネットで歯科医院を選ぶ危険性
エキテン、EPARK、GMBなどの上辺の評価が凄く良かったからといってそれを信用することは出来ない。
何回も書いているが、
本当に凄い歯科医師がいる歯科医院は宣伝しなくても患者が来ている。
わざわざネットにお金を使う必要が無い。
エキテンにもEPARKにもアドワーズにも基本投資しない。
今回エキテンの総合評価トップ50の歯科医院を調べた。
これらの医院は本当にネットに金を使っている。
EPARKとも契約している。
殆どは東京か大阪。
激戦区であり、1人でも集患したいのだろう。
こういった歯科医院の多くは一見さん相手の可能性がある。
つまり長期的な管理をしてくれるかは?
もしあなたが一生お付き合いしたい歯科医院を見つけたいならこういった口コミサイトで見つけるべきではない。
やはりリアル口コミに優るものはないと思う。
どうしても情報得たければ東京なら水道橋のシエン社でクインテッセンスとか歯界展望とか歯科の月刊専門誌を買ってみたらいいと思う。
その雑誌に載ってる明らかに凄い治療している先生のところにいけばいいと思うよ・・・。
ただしお値段は覚悟していくべしよ・・・。
保険外診療が前提だからね・・・。
終わりに
口コミサイトは闇が深いので本当に注意をして頂きたい。
ブログを書くために色々なサイトを調べていて本当にそう思った次第である。
素人がちょっと見ただけではわからない偽装がされている所もある。
リアル口コミ最強。